書籍印刷100年後の人たちに伝える

本は100年遺る珍しい「工業製品」です。
100年後の人たちに100年前の文化や歴史、想いや情報を伝える大切なものとして、
正確にそして丁寧にお作りいたします。

現存する最古の印刷物「百万塔陀羅尼」

およそ1250年前の印刷物。それが「百万塔陀羅尼」です。
現存する世界最古の印刷物です。驚くことに、冒頭の「無垢浄光経」という文字が今も読めます。
実際はサンスクリット語を漢字に音写したものだそうですがその内容に触れる事はできません。

天平宝字8年(764年)に藤原仲麻呂の乱を平定した称徳天皇は、戦死した将兵の菩提を弔うと共に、 鎮護国家を祈念するために、6年の歳月を掛けて宝亀元年(770年)に 『無垢浄光大陀羅尼経』に基づいて、陀羅尼を100万巻印刷し、小型の塔に納めて 10万基ずつ大安寺・元興寺・法隆寺・東大寺・西大寺・興福寺・薬師寺・四天王寺・川原寺・崇福寺の 10大寺に奉納しました。 火災により消失したものもありますが、4万数千基が法隆寺に残っているそうです。

印刷物がどれくらいの年月残るのか、未来は誰にもわかりませんが、 「百万塔陀羅尼」を思えば100年というのはとても現実的な数字ではないかと思います。 実際に100年前の本なら売る程あるのは事実ですし、 例えば夏目漱石の「我が輩は猫である」の初版本は、上中下3冊セットで350万円だそうです。

後世に残す歴史書など

山形県では歴史書編纂が盛んに行われております。
それらは100年以上残らなければならない書籍の代表的なものです。弊社は活版印刷の時代から今日に至るまで多くの歴史書に携わってまいりました。弊社のような活版印刷を手がけてきた印刷会社は、その後のCTS時代、DTP時代を通して、常にプロの編集者の厳しい目にさらされながら多くの仕事をこなしてきており、今でも美しい「組版文化」を保ち続けております。
歴史書など学術書は研究者が何時間読み続けても疲れないことが必要であり、それを可能にするための総合的なデザイン力が求められます。完成した本自体の持つ美しさと気品は、世代を超えて培ってきた印刷製本技術の結晶と言えるものです。

  • 「白鷹町史」は弊社の持つ校正・校閲技術を特に評価されご発注頂いたものです。弊社で見本を閲覧できますのでお問い合わせください。

自分史を作りませんか?

日本ではひいおじいちゃんがどんな人であったのか
よく知らない人が多いのではないでしょうか。
100年後の家族に向けたメッセージを本にしませんか。

自分の本を作る
〜"自分史"とは色褪せない思い出〜

“自分の本”といっても、難しく考える必要はありません。
生まれた時から現在までの全てを書かなければならない訳ではないのです。
嬉しかった事、悲しかった事を綴っても良いですし、 今までに撮った写真をまとめても良いでしょう。 自作の詩や俳句等、趣味を本にして残すことも出来ます。
ただ、はじめから頑張りすぎて途中で投げ出したくならないように、楽しみながら作っていきましょう。

まずは、テーマを決めて、何を残したいか、 どんな本にしたいかを考えてみましょう。

  • ◎自分史(自伝)

  • ◎絵、写真、詩、短歌、俳句、川柳等の作品集

  • ◎旅行記

  • ◎戦争体験記

  • ◎日記

  • ◎家族への想い
    (思い出の写真集のように写真をいっぱい入れる)

  • ◎仕事や趣味のこと

  • ◎自分の人生、その時々の想い

他にも盛り込みたいものは
なんでもご相談ください。



※気の合った仲間との共同出版、
複数冊で構成するシリーズものでの
出版も可能です。


お気軽にお尋ね下さい。

御 見 積

本の内容(カラー、モノクロ)、装丁、ページ数等により金額が異なります。個別に相談させていただきます。

自分の本制作プラン

  • ①じっくりプラン

    担当者がお話を伺いながら、聞き取りで内容を文章に起こします。起こしたものをチェックしていただいて、本に仕上げます。

  • ②おまかせプラン

    本の事はよくわからないが、自分の本を作りたいという方にはこのプラン。原稿用紙等にあなたの思いを書き込んでください。写真なども入れることができます。弊社で編集して本に仕上げます。

  • ③スピードプラン

    本づくりに携わったことのある方におすすめ。コンピュータなどの電子データでの出稿をお願いします。早く、価格をおさえて、良い本が仕上がります。

Q.出来上がった本はどのように配布しますか?

1.書店において販売
2.知人に配布
3.ネット販売

ご相談ください

自分の本ができるまで

1. 打ち合わせ・企画

担当者とどんな本に仕上げたいか、いくら位かかるのか?
なんでも不明な点をお話ください。
必要であれば同席する方もいっしょに。

2. 出稿プラン

実際に本づくりをスタートさせます。
進め方は3つのプランをご用意しました。
上記プランからお選びいただけます。

3. 校正チェック

原稿に基づき出来上がった見本に間違いがないかをチェックしていただきます。
文字、文章表現の校正は弊社でもいたします。

4. 校了・印刷

すべてのページの校正が終了し、修正がなく、
印刷しても問題ないとなりましたら、いよいよ印刷になります。

5. 完成・オプション

出来上がった本を電子書籍にすることもできます。
電子書籍なら本に入りきれなかった写真や動画、音楽等も入れられます。
直接、自分の言葉でメッセージを伝えることもできます。